相棒はMT-09 ブログ mt09

ヤマハ MT-09に乗っています。バイクに関わる日常を綴っていこうと思います。

ヤマハのMT-09に乗っています。

ライディングテクは無いですが、ゆっくり安全にバイクライフを楽しんでいきたいです。

転職は失敗か?

こんばんは!
相棒はMT09です。

DSC05631


試用期間終了直前、採用時の話とは全く違う業務に配属され1年経過しようとしてます。
転職は失敗だったのではないか…と最近、強く思うようになりました。

元々自分の興味のある仕事で転職を決意したのですが、思ってもなかった事務職というか、事務室にいて電話苦情対応したり、代金回収したり、ほんと雑用係( ;∀;)
笑えない...。


①やりたい仕事×②住みたい所×③お給料 の三要素がしっかりとして移住が決まると思うのですが、
①お給料が激減してまでも①②さえあればやっていけると、勢いで移住した訳ですが、
今は①が崩壊して②しか残っていない状況。


親しくしていた人から、移住する前、わざわざ田舎に住むより福岡市内で探せばいいじゃんと言われていたけど、そうすればよかったのかなぁ。

以上、愚痴でした。
明日もがんばろっと。


さてバイクの事について。
塞ぎ込みがちで、バイクに乗れてませんでしたが久々に乗りました。

HORIZON_0001_BURST20230211090906025_COVER
乗る前に最近購入したスクリーンを装着しました。
小さいから防風効果は無いだろうね。

DSC_0586
取り付け後、向かった先は宮崎県の延岡市北川町です。



ここはジブリのキャラのオブジェがあります。手作りっぽいですが、しっかりしてました。

DSC_0587

ロボット兵♪カッコヨイ。
キツネリスもいるね。

DSC_0591
テーブルの上にオームが。

HORIZON_0002_BURST20230211130021548
ハウルの誰だっけ?

DSC05672
もののけのヤツ。

HORIZON_0002_BURST20230211124715900
カオナシ♪

以上、オブジェはそんなに数はないのですが十分に楽しめました。
道沿いにある空き地ですが、案内もなく素通りしそうな場所ですので、Google Mapで検索して見てくださいね。

もし微生物を扱う仕事があれば、紹介お待ちしてます。なんてね☺️
ではまた!






今年もよろしくお願いします。

あけましおめでとうございます。
2024年も始まりました。
昨年は色々とする事が多く、MT09に乗れてなくてブログをさぼってましたね。

さて1月1日に360°カメラ(insta360 X3)をドコモのkikitoという家電レンタルで借りました。
3泊4日で1980円。





360°撮影だから画角を気にせず撮影できますね。
後から自由に切り取って編集できますから。
さて試し撮影のため南阿蘇を散歩してみますか。

VID_2023
まずは南阿蘇鉄道の鉄橋下にある湧水、寺坂水源です。
至る所でプクプクと泡が出て綺麗。
湧水がコンコンと湧き出ている証拠ですね。

VID_20230101_
次は南阿蘇のB級スポット、赤鬼青鬼の門。
やはり1人で来るのは怖いです。

DSC_0478
次は草千里。
前から気になっていた草千里珈琲焙煎所に行ってみました。
平原の真ん中で飲むコーヒーは格別でしたよ


20230103_221202_
そして夜になって星景写真(スターラプス)撮影に挑戦!
しっかりと星の軌跡が撮れてますね。
素人でも簡単に撮れてビックリです。


簡単ですが動画を編集してみましたのでYouTubeにUPしてみました。
初めての360°撮影でしたが以外と簡単に編集できました。
うーん、このカメラ、欲しい!!

YouTubeのチャンネル登録者が200人になったら新しいアクションカメラを買うと決めてるので、どうか登録だけでもお願いします。






#MT09
#insta360
#バイク

夜の草千里へ🌝

お盆はいかがお過ごしでしょうか。
こんばんは、相棒はMT09です。


良ければポチっと押してください!
ブログを書く気力が湧きます(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


同僚が月の話ばかりするもんだから、ナイトツーリングしてきました。

DSC_0011

今夜は少し欠けたお月様でしたが雲も無く、とても明るい。
きっと阿蘇山の山頂も月明かりで幻想的な風景が見られるのでは?とワクワクしてきました。



MAH04131(1)

県道11号線、いやゆる南登山道から登りますが、最初は森の中を走る感じで街灯もなく、ムチャムチャ怖い、怖すぎる。
そして途中に火葬場もあり、震えました😭

やってられない!っということでYouTubeの温泉女子という素人が温泉をレポートする動画の音声を聴きながら(運転中は動画は見ない!)、怖さを緩和してみました。


森の中を抜けて見晴らしが良くなりました。
途中にある南阿蘇パノラマライン展望所に寄って、南阿蘇村の様子を撮影。
DSC05104

しかし南阿蘇は何もなくて良いですね😃

で、ここから少し先に長い火の山トンネルがあり怖くて同僚に"怖いんだけど?"とラインしましたところ"大丈夫だよ"と返事が。
MAH04131(4)

まあ、ここまで来たからにはしかたがない。

MAH04131(2)
やっぱトンネルは怖いな~😢


MAH04131(3)

トンネルを抜けて草千里に着いたよ。
さて月下の草千里は如何に?


DSC_0021

あぁぁ!濃霧が!
いや標高が高いから雲の中か。
全く草千里を見ることができませんでした。


残念。山の天気は変わりやすいね。
月明かりの幻想的な草千里は、またいつの日か。

DSC_0025
仕方ないのでヘッドライトの明かりで自分の姿を投影して遊びました。



あ、そうそう登山道を走っている時、イノシンやタヌキの道路横断を2~3回見たからバイクで飛ばすのはカナリ危険です。行く人は注意してくださいね(誰も行く訳ないか)










温泉卵を作りに行こう MT09

DSC_0239
お休みの日に阿蘇の素材、ミニトマト、ベーコン、玉ねぎ、卵を使ったピザを焼きました✨
なかなか美味しそうでしょ。

こんにちは。相棒はMT09です。

今、南阿蘇村は夏野菜が最盛期。
ナス、ミニトマト、キュウリ、アスパラ等々。
田舎は野菜がお安いのね❗️って印象だけど、無茶苦茶安いではないんだなぁ。
知り合いとかから譲ってもらうなら安いんだけど。


さてさて、最近、阿蘇山の中腹で温水が沸いている場所を見つけ、温泉地タマゴを作りに行きました。
HORIZON_0001_BURST20220716173713108_COVER

小さい噴出口ですが、かなりの音でボコボコいってます。
大地の鼓動を感じます.....。


HORIZON_0002_BURST20220716173755443
タマゴとアスパラを蒸気で一時間くらい蒸しました。
まあ、蒸気が少ないためか、アスパラは生煮え、タマゴはまあまあ半熟でした。
場所を知りたい方はメッセージください。


詳しくはYouTubeを見てくださいね。
あとYouTube登録者が118名、目指せあと82名!!









記事検索
スポンサーリンク
記事検索
人気ランキング
ギャラリー
  • 転職は失敗か?
  • 転職は失敗か?
  • 転職は失敗か?
  • 転職は失敗か?
  • 転職は失敗か?
楽天市場
MT09
  • ライブドアブログ