相棒はMT-09 ブログ mt09

ヤマハ MT-09に乗っています。バイクに関わる日常を綴っていこうと思います。

ヤマハのMT-09に乗っています。

ライディングテクは無いですが、ゆっくり安全にバイクライフを楽しんでいきたいです。

阿蘇への移住 #9 長陽大橋とかの話

こんにちは。
動画配信サービスU-NEXTで5000円分の不正利用の被害があった、
相棒はMT09です。



良ければポチっと押してください!
ブログを書く気力が湧きます(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



さて、南阿蘇での移住生活はまだ慣れてませんが、少しづつ行動しております。
そのうちの一つ、ポンプ小屋の塗装を行いました。



DSC_0144

これが、

HORIZON_0001_BURST20220321162954007_COVER

こんな感じ。


ちょっと屋根の緑が暗いかな。
まあ、これを参考に家の外壁と屋根を、春に塗る予定です。
果たして自分でできるだろうか?


そしてポンプ小屋の塗装が終わってバイクの整備をしました。
今回はオイルとフィルターの交換です。
オイルは必ずプレミアムシンセティックを使用しています。
やはり新オイルに交換後は加速感が違いますなぁ。


YAMAHA純正エンジンオイル ヤマルーブ プレミアムシンセティック 4L缶 90793-32419
YAMAHA純正エンジンオイル ヤマルーブ プレミアムシンセティック 4L缶

ついでにヘッドライトをHID に交換しました。
見た目重視ですが、イカリングはやっぱりかっこよいな。

HORIZON_0002_BURST20220306102010665


そして試走を兼ねて散歩にいきました。
まずは南阿蘇鉄道の見晴台駅です。
無人の駅で、なんだかローカル線って感じで好き。
数年前は午後の紅茶のCMのロケ地でもありましたね。






そして高森町にある”らくだ山”に行ってみました。
月回り温泉のそばにある所です。

DSC03754

とても眺めが良いので行ってみて下さい。
 鳥炭火焼き”らくだ山”のお店を過ぎた所にありますが、
車の場合は道が狭いので注意してくださいね。





そして最後は南阿蘇村の長陽大橋。
先日、震災の復旧工事から開通しました。
上には先に開通した新阿蘇大橋があり、なかなか見ごたえのあるスポットです。
展望スペースもあるので、ぜひこちらもツーリングで訪れてみてくださいね。


DSC03878


ではでは!
...と、その前に、ぜひともYouTubeのチャンネル登録お願い致します。
まだまだ90人。200人を目指していますもので(^^♪








午後の紅茶 ストレートティー ペットボトル(500ml*24本入)【午後の紅茶】
午後の紅茶 ストレートティー ペットボトル(500ml*24本入)【午後の紅茶】


阿蘇への移住 #8 桜のおみくじの話

 こんにちは。
相棒はMT09です。

良ければポチっと押してください!
ブログを書く気力が湧きます(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


なっかなか良い事がないので、阿蘇郡の小国町にある
”小国両神社”にお参りにいってきました。






以前も訪れて、このブログに書いた事がありますが、
この両神社、けやき水源の水神様と鏡ヶ池の恵比寿様の3か所をお参りして、
スタンプラリーのチラシに印を押していくと
”福銭”をお借りできます。
で、良い事があったら、その福銭をお返しして、また次の誰かに..。

今回は寒かったのでスタンプラリーは止めて両神社だけお参りだけにしました。

お参りしておみくじを引きました。
ここには招き猫のくじ、自分で釣り上げる鯛みくじ、金運みくじがありましたが、
選んだのは桜の花びらのおみくじ。初めて見ました。

結果は動画を観てくださいね。

チャンネル登録者200人になったらゴープロ買うので登録お願いします!





















阿蘇への移住 #7  ヘビのはかま?神龍八大龍王神社

こんにちは。
相棒はMT09です。



良ければポチっと押してください!
ブログを書く気力が湧きます(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


熊本県の菊地市にある”神龍八大龍王神社”にMT09で行ってきました。

金運アップのご利益があるらしいです。

しかし、すごい名前の神社ですね。





DSC_0141
竹林の中を進むと小さなお社があります。

DSC_0138

お昼ごろに行ったのですが、予想より人が多く、神秘性を感じることができず、
ちょっと残念でした。
次は時間帯を狙って行きたいものです。

ちなみ八大龍王とは、仏法を守護する龍族の八王の事らしい。
なんで仏教と神社が関わるんだろ?


こちらは無人の神社のため、お守りの”福蛇の袴”(ふくへびのはかま)は、

近くの”きちく観光物産館”で売っていますので、訪れた際は、ぜひ。

自分は、もちろん購入して財布に入れています。

ではでは。













阿蘇への移住 #6 おみくじマシーンの話

阿蘇への移住 #6 おみくじマシーンの話


良ければポチっと押してください!
ブログを書く気力が湧きます(^_-)-☆

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


こんばんは。相棒はMT09です。
今回は南阿蘇村にある、阿蘇カラクリ研究所のおみくじ小屋に行ってきました。

どうやらテレビでもたびたび取り上げられているみたいですね。
中は数種類のおみくじマシーンがありますが、かなりカオスです。
笑えるものもあり、ぜひ行かれてみてください!

よければチャンネル登録お願いします。
登録者200人になったら新しいアクションカメラ、ゴープロ買いたいので!














記事検索
スポンサーリンク
記事検索
人気ランキング
ギャラリー
  • 転職は失敗か?
  • 転職は失敗か?
  • 転職は失敗か?
  • 転職は失敗か?
  • 転職は失敗か?
楽天市場
MT09
  • ライブドアブログ