相棒はMT-09 ブログ mt09

ヤマハ MT-09に乗っています。バイクに関わる日常を綴っていこうと思います。

2017年10月

北九州市にライコランドができる!12/1(金)

北九州市にライコランドができる!12/1(金)

バイク用品店”ライコランド”が北九州市の小倉北区愛宕にできるよ!
これはうれしい(´∀`*)ウフフ

https://www.myliving.info/areanews/17927/


北九州市にバイク用品店は南海部品2店舗、ファミリーユサ小倉店の3箇所しかありませんでした。
それらは品揃えが悪く、いつもアマゾンで買ってました。
特にジャケットとかsサイズが皆無、Mサイズもなぜか少ないヽ(`Д´)ノプンプン

なのでいつも福岡市とか遠征して物色してましたが、
バイクで10分と家の近くにライコランドが出来てうれしい。

12月1日(金)かぁ...。
早めに仕事から帰ってバイクで突撃するぜ!!


bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

九州MTミーティング開催するよ/mixiコミュ(11/25)

九州MTミーティング 開催するよ(*´▽`*)


先日、食事処で年配の方が御飯を食べて”味がおいしい”と言っているのを聞きました。

”味がおいしい....。”

??そんな表現は人生で初めてで衝撃を受けました。
日本語として合っているのか?

どなたか教えてください。



さて、mixiの九州MTコミュでミーティングをすることになり、
とりあえず日程だけ決めました。


開催日時:11月25日(土)
開催場所:大分・熊本です。

詳しい事はメンバーの方にお願いしているところです。


IMG_20170423_093636_121
前回のミーティングの様子です。

mixi登録してない方も参加しませんか~
MT09以外でも、またMTオーナーでなくともMTに興味ある方もご一報くださいませ(*´▽`*)


MT09 キャンプツーリング 大分県志高湖へ その3

MT09 キャンプツーリング 大分県志高湖へ その3

つづき....。

寝れない。寝れない。

寝れても一時間置きに目が覚める(~_~;)。

原因は....

①テントのフライシート内側についた水滴がポタリと落ちてくる
②枕がないため首がつらい
③背中が痛い
特に③が寝れない原因かと思います。
一応、マットは敷いてるし、地面は芝とペグが簡単に入る柔らかい土ですが、背中がいたい。



キャプテンスタッグ キャンプマット 1人用 レジャーシート EVA フォーム マット シングル 56×182cm M-3318








キャプテンスタッグのマットを使っていたのですがダメでした。
2cmと厚みがあるのですが素材が柔らかく体重をかけるとつぶれて、
クッション性が損なわれてしまいます。

BlogPaint
これは今後検討しなければなりませんね...。


そうこうしているうちに6時になり、朝食の準備をしました。


6時半に隣のライダーは颯爽とテントを収納して出発、
自分はまだタープ・テントを収納するのに手間取って退場時間の7時を少し過ぎてしまいました。
夜露のふき取りが結構大変でしたね。

志高湖周辺ではすでにマラソン大会の準備で人が集まってました。
朝は慌ただしかったので写真を撮る余裕がありませんでした( ;∀;)。


DSC_0620
志高湖から15分、由布院を一望できる狭霧台展望所へ。
展望者は改修中で車などが停めれないため路肩に停車。
由布院の街は雲海で覆われ素晴らしい景色でした。

MAH04841(3)
由布院の町を抜けて50号から679号線へ。
ここは自衛隊の日出生台演習場の一部の中を通ります。
時折、自衛隊車両が走っていました。



DSC_0624
帰る途中、耶馬渓に寄りました。


DSC_0623
何度も来ている場所ですが、向こう岸にわたる橋の付近の壁に♡の石を見つけました(貼り付けた感が十分ありましたが...)。
これは誰かに教えてあげよう。


耶馬渓からは、また京築アグリラインを通って帰りました。


と、まあこんな感じで初めてのキャンプツーリングを無事に終えました。
なかなか楽しかった半面、寝不足や背中の痛みで疲労感が半端なかったです( ;∀;)。

もっとキャンプツーリングを研究して、快適に過ごせるようになりたいな。








MT09 キャンプツーリング 大分県志高湖へ その2

MT09 キャンプツーリング 大分県志高湖へ その2



良ければポチっと押してください!
ブログを書く気力が湧きます(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


つづき......。


そう、夜はやりたいことがあるのです。


まずは食事の準備から。
DSC_0591
今日は豚キムチ鍋にしました。

DSC_0590
ごはんはお湯で温めます。

DSC_0593
今晩の食事はこんな感じ。
トライアルめんたいは激マズやった。

出来合いの物ではなく、いずれは自分で調理できたらいいな。


お腹を満たしたところで、温泉に入るために再び別府市街方面へ。
キャンプ場から15分くらいにある堀田温泉という所に行きました。


堀田温泉は市営ですが、本格温泉で内湯、露天風呂があり210円と格安です。
ただし石鹸シャンプー類はありませんのでシャンプーリンス・ボディーソープ各50円で購入。


ほんのり硫黄の香りがして、またまた温泉県の別府に来たなぁと実感できました。

テントに戻り、只今20時。
いよいよアレをやります。


先ほど管理棟で買ってきた薪を使って焚火です。
焚火をする為にキャンプツーリングをやろうと思ったくらいです。


ここのキャンプ場は直火がダメですので、
枝を重ねて土台を作り、その上にステンレスプレートを重ね、
ネイチャーストーブを置きます。


こんなヤツ。
下の穴から空気が入るため燃焼効率がよく煙が少なく、
わずかな小枝だけでお湯をすぐ沸かせます。

_20171011_231527
そこへ薪を投入。
ううーん、ネイチャーストーブはもともと小枝を燃やすものでサイズが小さいのです。
だから大きな薪は2個入れるのが精いっぱいでした。

DSC_0604
上手く火が付いたところでAMラジオを聴き始めます。

1507731487062
そしてお酒をちびちびと。
スパークリング日本酒の澪。
甘くて飲みやすい~。
おつまみはゴルゴンゾーラチーズです。

DSC_0618
続いて缶ビールを開けます。
ふと回りが明るくなったので空を見上げるとお月さまが出ていました。

ここで簡易ランタンを作ってみました。
紙コップの底に穴を空けて、中にヘッドライトを入れてひっくり返し、澪の空きビンを乗せて出来上がり。
澪のビンの青い光が幻想的でした。

AMラジオから懐かし歌謡曲が流れてきます。
ひさびさにラジオをゆっくりと聴きますなぁ。

薪をせっせこもやし続け、そろそろと思ったらすでに24時となってました。

とても静かな夜ですが、となりのライダーのテントから”グォーグォー”とイビキが続いておりましたので、耳栓をして就寝。



....寝れん!!



つづく。









MT09 キャンプツーリング 大分県志高湖へ

MT09で大分県志高湖にキャンプツーリングしてきました。


良ければポチっと押してください!
ブログを書く気力が湧きます(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



10月7日は熊本県でBikejin祭り。
そこに参加して阿蘇山の麓でキャンプを考えてましたが、当日の朝、仕事の疲れでゆっくりしてしまい、時間がなくなってしまいました。

そこで比較的近い大分県別府市の志高湖キャンプ場に行ってみました。

[画像:c73f28eb-s.jpg]
キャンプになると荷物がモリモリあります。
すごく乗り難い。とりあえず安全運転で。


小倉から322号線~大仁町~赤村を抜けて、京築アグリラインを走ります。
アグリラインは信号も少なく走りやすい道です。
そして耶馬溪、617号を通って3時間くらいで志高湖に着きました。




MAH04769 (2)
まず受付をします。
1人320円、バイク210円、車420円と格安です。
ただし明日、志高湖周辺でマラソン大会があるため7時までに退場してください、との事。
朝はゆっくりできませんね(~_~;)。
通常は11時退場のようです。


MAH04771 (2)
ここは湖の回りがフリーサイトのキャンプ場です。
管理棟近くにトイレ・炊事場がありますが、そこだけなので奥にテントを張ると不便かな。


ここは、
受付 10:00
設営開始 11:00
車乗り入れ開始 13:00 というシステムです。
着いたのは14時でしたが、管理棟・トイレ近くの平坦地は既にいっぱいでした。

MAH04771 (3)
奥に行くと、やや傾斜がありますが人がいない所がありました。
今日の寝床はここにしよう。

MAH04771 (4)
まず始めにタープを立てます。
初めてなので公園で練習しとけば良かったかな、と思ってましたが、すんなり簡単に立てれました。

[画像:858d5dab-s.jpg]
こんな感じにテントも設置しました。
まだ15時くらいですが霧が出てきましたよ(''Д'')。

ここでコーヒーを淹れて休憩しました。


[画像:f122f5f1-s.jpg]
夕方近く。
幻想的ですね。

image
白鳥も沢山いましたが、近づいたら”シャーッ”っと威嚇されました。


DSC_0578
夕飯の買い出しに別府市街に向かいます。
安売りスーパー”トライアル”へ。

至る所からモクモクと湯気が出てて、温泉県の別府に来たなぁ〰と実感します。
って、お隣はMT07じゃないですか。気が付かなかった。
声を掛ければよかった( ;∀;)。


さてキャンプ場に戻ると、バイク乗り2人がテントを張ってました。
とりあえず挨拶だけで深くは話をしませんでした。


なぜなら、自分には今夜やるべき事がありスケジュールが過密なんで!


つづく。






明日はbikejin祭り 熊本にて

明日10/7(土)、熊本県菊池郡大津町にて、
bikejin祭りが開催されますね。

http://www.bikejin.jp/2017kumamoto/

どなたか行かれるんでしょうか。
明日から晴れなので良いイベントになりそうですね。
自分も興味あるのですが、混みあった所は行きたくないなぁ。



MT09 猫寺ツーリング

MT09 猫寺ツーリング


いつもコメントを頂いている”Kei”さんとツーリングに行ってきました。


山口県萩市の”雲林寺”、通称ネコ寺へ。


なぜネコ寺なのか?は後ほど。


さて、待ち合わせに余裕をもって準備したのですが、ガレージの鍵を無くしてバイクを出せません。スペアキーを探したのですが見当たらず。

待ち合わせ時間に間に合わない!

結局、鍵を壊して扉を開け、都市高速と高速道路を飛ばします。


ちょっと遅れて待ち合わせ場所に着きました。

Keiさんとは2年前ぐらいのバイク練習会以来です。
[画像:d9afc23a-s.jpg]
Keiさんはライムグリーンの”Ninja ZX-9R"乗りです。MT09を軽く凌ぐハイパワーバイクです。
ですが着いていけないので安全運転をお願いしました(´Д`)💦


お互い近況をお話して、さっそく出発です。
MAH04762(1)
下関から2号線を東に向かい、小郡萩道路を通ります。

途中、アクセルを完全に戻さないまま、モード切り替えを行ったためエンジンがストール。
初歩的な操作ミスで恥ずかしい(´Д`)💦


続いて萩市街を通り抜け、11号線に入ります。
13号線に入って、いったん雲林寺をスルーして先に昼食にしました。


道の駅"ウリ坊の郷 Katamata"でお昼にしました。

[画像:36c0af86-s.jpg]
注文したのは”しし肉うどん”。
イノシシの肉うどんですが臭みも無く美味しかったです。
おつゆにはゆず?の皮が入っており、ほんのり爽やかな香りがありました。


お腹を満たしたところで、雲林寺へ。

MAH04724(1)
駐車場に停めます。
結構大きな駐車場ですね。バス観光客が多いのかな?


MAH04725(1)
入り口から木彫りのネコが並んでいます。

MAH04725(2)
阿吽のネコ像。

MAH04725(3)
口の中に手を突っ込んでみたくなる(^^)/

DSC04756
ほほぉ、軒下から沢山のネコがいますね。

MAH04726(1)
入り口の梁の上にネッコが!
ネッコの絵馬が沢山吊ってます。

MAH04727(1)
中に入ります。
MAH04749(1)
悟られた目をしていますなぁ。


こんな感じで至る所にネコグッズや木彫りのネコがいます。
でも本物のネコは居なかったのでネコアレルギーの自分は安心して見て回れました。

DSC04738
御本尊の間とは別に猫の間がありました。

[画像:11e5a5ec-s.jpg]
木彫りの被り物が五個置いてあります。

[画像:7e309615-s.jpg]
たぶん、これがネコ寺の親玉。


[画像:94180b11-s.jpg]
被って、ニャンッ♥♥


野良猫が庭にフンをするのでネコを敵視していた自分でも楽しかったです。

ネコ好きには訪れて欲しい場所ですね。
特に木彫りのネコオブジェが沢山あるので、それを探すのも面白いですよ。


続いては近くの大板山たたら製鉄所跡へ。
雲林寺から20分ほどでした。
[画像:f54a9402-s.jpg]
世界遺産にもなった、たたらの跡地。

MAH04761(1)

辺鄙な山間にあるのは、燃料となる木材が採れる事と、職人が逃げ出さないように、とKeiさんが教えてくれました。たしかに監視小屋跡が高台にありました。
昔の人は大変だね。
ちょうど良い時間になったので、この辺りで帰路につきます。


帰りは、秋吉台を通りました。
MAH04765 (2)

ヤエーを沢山ありがとう(^^)/



[画像:d876dbe7-s.jpg]
途中、休憩して下関でお別れです。
Keiさん、ありがとうございました。
また走りましょ~!



次はどこ行こうかな。
でも、もう決めています。
やっと、アレができるので。

詳細はまた後日。
記事検索
スポンサーリンク
記事検索
人気ランキング
ギャラリー
  • 転職は失敗か?
  • 転職は失敗か?
  • 転職は失敗か?
  • 転職は失敗か?
  • 転職は失敗か?
楽天市場
MT09
  • ライブドアブログ