相棒はMT-09 ブログ mt09
ヤマハ MT-09に乗っています。バイクに関わる日常を綴っていこうと思います。
2019年01月
2019年01月29日
09:08
カテゴリ
日常
MT09と走行距離
MT09と走行距離
良ければポチっと押してください!
ブログを書く気力が湧きます(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
任意保険の更新で現時点の走行距離を申告しないといけないのですが、昨年申請時は26000km、今回は28751km。
1年でわずか2751kmしか走っていない事がわかりました。
バイク、バイク言っている自分ですが、そんなに走ってないことが恥ずかしい、、、。
今年は10000kmを越えるようにしたいです。
とりあえず月に1000kmを目標としようか。
タグ :
#MT-09
#MT09
#YAMAHA
#走行距離
#任意保険
2019年01月25日
23:54
カテゴリ
日常
MT09とジョンウィックのキアヌリーブス
MT09とキアヌリーブス
良ければポチっと押してください!
ブログを書く気力が湧きます(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
映画”ジョンウィック3”が公開予定です。
ジョンウィック1・2は視聴済みです。
主人公のキアヌリーブスが不死身過ぎてツッコミ入れたい所ですが、
体を張ったアクションがかっこ良く好きな映画です。
格闘技+ガンアクションの融合って感じです。
バイクアクションシーンもありますね〰。
バイク乗りとしてはワクワクします(^^♪
皆で刀を振り回して楽しそう。
お、よく見ると新型MT09ではないですか。
キアヌリーブスもMT09に乗っとる!
これは観に行かねば!
YAMAHA MTシリーズ 完全ファイル vol.2 (ヤエスメディアムック529) [ムック]
八重洲出版
2017-05-11
タグ :
#YAMAHA
#MT09
#MT-09
#キアヌリーブス
#Keanu
#Reeves
#John
#Wick
#ジョンウィック
#ジョンウィック3
2019年01月19日
22:02
カテゴリ
ツーリング
日常
MT09 CB250RとUSA
MT09 CB250RとUSA
良ければポチっと押してください!
ブログを書く気力が湧きます(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
COME ON BABY!AMERICA!
DA PUMPのUSAポーズでキメッ!
USAと言えば
大分県の宇佐市
ですよね。
さて、ホンダのCB250R乗りの慣らし運転の距離を稼ぐ為、
希望のあった大分県の宇佐市の
宇佐神宮
へ。
宇佐神宮は全国に4万社あまりある八幡さまの総本宮です。
そんなに有るんかい!!
車の少ない早朝から出発です。
CB250R乗りの知り合いの老舗の
”虎屋のパン”
で揚げパンを買って貰いました。
朝5:30開店のお店で売り切れ次第閉店だって。
京築アグリラインで、みやこ町方面から耶馬渓方面へ。
進行方向に朝日があるのでまぶしい。
畑などに霜が降り気温は-1℃くらいで寒すぎます。
途中、寄り道して、耶馬溪の
“青の洞門“
で休憩です。
青くないじゃん!といつも思ってましたが、
地域名が“青“だったかららしいです。
さて予定通りに宇佐神宮に着きました。
バイク駐輪は100円、駐車場入り口ゲートバーの隙間から入るシステムです。
”バイク”って路面に書いてあるからわかりやすいです。
敷地は広大です。
宇佐神宮の参拝の作法は
”2礼・4拍・1礼”
です。
4拍は珍しいですが、その由来は不明だそうです。
宇佐神宮向かいのうどん屋で海老天うどんでお腹を満たし、
無事に帰り着きました。
Bruce & Shark(ブルース・サメ)バイク・オートバイ用 バックステップキット 2014-2016年 Yamahaヤマハ MT-09 (FZ-09) 用 ブラック
タグ :
#MT09
#MT-09
#ホンダ
#ヤマハ
#宇佐神宮
#USA
#CB250R
#大分
#耶馬溪
#青の洞門
2019年01月06日
16:29
カテゴリ
MT-09 カスタム
日常
MT09 グリップ交換
MT09 グリップ交換
良ければポチっと押してください!
ブログを書く気力が湧きます(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
グリップのゴムが固くなって滑るので交換してみました。
まずは近くにライコランドでグリップを見に行きました。
MT09はグリップ長さが120mm。トレーサーはもう少し長いらしい。
何社かありましたが、デイトナの耐震タイプをチョイスしました。
DAYTONA(デイトナ) PRO-GRIP(プログリップ) ハンドルグリップ #724 耐震GEL 120mm エンド貫通タイプ 98068
古いグリップを取り除きます。
ネットではマイナスドライバーを突っ込む人もいましたが、傷つけたくなかったので
竹串を何か所かさして隙間にパーツクリーナーを吹き込み、
あとはグリップに力を込めてグルっとまわすと簡単に取れました。
スロットル側が抜けました。
ブレーキ側も抜けた。
デイトナの耐震ゲル専用の接着剤を塗りすぎてしまいましたが、
余った分はふき取りました。
新品グリップの内径にパーツクリーナーを吹いてからだと、
スルスルと入れ込むことができました。
DAYTONA(デイトナ) 耐震ゲル専用グリップボンド 93129 [Automotive]
デイトナ(Daytona)
交換はとっても簡単でした。
グリップは柔らかく手に吸い付く感覚です。
あまり力を使わず握れそうで、とても良さそうです。
完全に硬化するまで1日かかるらしく、来週にでも試乗してみたいと思います。
タグ :
#MT-09
#MT09
#ヤマハ
#バイク
#グリップ交換
#ライコランド
#デイトナ
#耐震
#ゲル
#耐震ゲル
2019年01月04日
00:10
カテゴリ
日常
バイク整備
MT09 走り初め
MT09 走り初め
正月の空いた時間にCB250R乗りのレバー交換を手伝いました。
その後、微調整のため練習出来る場所へ。
小倉駅北口方面に車が入って来れない広場があり、そこで走行しながら微調整してみました。
純正レバーに比べ、特にクラッチ側の操作が楽になったようです。
MZS ショートレバー 標準調整ブレーキクラッチレバー 用 ホンダ グロム GROM CBR250R ABS MC41 CB250R MC52 CBR300R
MZS
CB250R乗りが買ったのはショートレバーですが、しっくりきている様です。
実際、四本指で握る事はあまりないですしね。自分もユーカナヤのレバーを買うときにレギュラーかショートで悩みました。
値段に対して品質も良く、コスパ良かったです。多少ガタつきを感じましたが、実際に乗せて貰うと、それは全く気になりませんでした。
取り敢えずカスタムするならレバー交換をオススメします(^^)/
タグ :
#MT09
#MT-09
#ヤマハ
#バイク
#CB250R
#ホンダ
#250
#レバー交換
#クラッチ
記事検索
スポンサーリンク
最新記事
9連休の締めくくりは鹿児島弾丸旅行!食べ歩きとゆるゆる観光の2日間
KEMI MOTOのバーエンドミラーを付けてみました。
MT09 バーエンドを買ってみた
移住して体調を崩してしまいました😢
転職は失敗か?
今年もよろしくお願いします。
夜の草千里へ🌝
温泉卵を作りに行こう MT09
夏はもうすぐ
バイクはお休み。熊本県山鹿市へ。
阿蘇への移住#11 稲積水中鍾乳洞ツーリング
宮崎県椎葉村ツーリング
阿蘇への移住 #9 長陽大橋とかの話
阿蘇への移住 #8 桜のおみくじの話
阿蘇への移住 #7 ヘビのはかま?神龍八大龍王神社
阿蘇への移住 #6 おみくじマシーンの話
阿蘇への移住 #5 山の写真でも撮ろう、の話
阿蘇への移住 #4 家に残された廃品と絵本美術館の話
阿蘇への移住 #3湧水巡りの話
阿蘇への移住 #2 自転車で通勤の話
月別アーカイブ
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2023年02月
2023年01月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年06月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年01月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
アーカイブ
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2023年02月
2023年01月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年06月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年01月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
カテゴリー
バイク整備 (47)
MT-09 カスタム (38)
ツーリング (144)
日常 (216)
バイク情報 (62)
バイク 装備 (16)
記事検索
人気ランキング
にほんブログ村
ギャラリー
楽天市場
MT09