2019年の12月末に長崎県の島原へツーリングに行ってきましたよ!
良ければポチっと押してください!
ブログを書く気力が湧きます(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
北九州市
寒いので30分ぐらいで降りました。
ここは普賢岳の平成大噴火の被害と復興の様子を学ぶ事ができます。
常設展示入場料1,000円、ちょっと高いかなと思ったけどせっかくだから....。
映像やジオラマなど分かりやすかったです。
特に人命が失われた火砕流被害は、なぜ起こったのか?なぜ逃げられなかったのか?などのドラマ仕立ての映像は見ごたえありました。
部屋でくつろぎ、温泉に入り、お待ちかねの夕飯!
二席分に渡り料理が並んでいたので最初、相席かと思いました(*‘∀‘)
さて二人とも心地よい朝を迎え、島原観光に向かいます。
敷地には駐車場がないので、近くの公園か公民館、インフォメーションセンターの清流亭っていう所があるので、そこに停めるのがよいでしょう。
素敵な庭園です。
敷地内で湧水が出ており、その湧水の池ですので透明度が高い!
まるで鯉が宙に浮いているようです。
島原の町中には湧水が至る所に湧いており、側溝の水も綺麗で錦鯉が泳いでいました。
普賢岳は幾度となく噴火など災害をもたらしましたが、温泉や伏流水など自然の恩恵も与えているんだなぁ。
雲行きも怪しくなってきたので、このあたりで帰る事としました。
良ければポチっと押してください!
ブログを書く気力が湧きます(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
CB250R乗りから12月末で宿泊ツーリングの打診があり、
色々練って、凍結の心配がなく温泉もある長崎県の島原を計画しました。
だいたいこんな感じの行程です。
↓
鹿島市
↓
多良岳オレンジ海道・レインボーロード
↓
諫早干拓堤防道路
↓
雲仙グリーン道路
↓
島原
↓
仁田峠
当日はスタート地点の北九州市小倉から早朝にCB250R乗りと合流して下道で佐賀の鹿島市へ。
たまに白バイがいるので注意点。
農道だけど車が多いため、のんびり走ります。
なんだかで島原に着き、そのまま仁田峠に向かいました。
なんだかで島原に着き、そのまま仁田峠に向かいました。
仁田峠に向かって山を登って行くのですが標高が高くなるにつれ段々と寒くなってきました。
暖冬と言えど寒いものは寒いのです。
暖冬と言えど寒いものは寒いのです。
寒いので30分ぐらいで降りました。
さて次に向かったのは山を降りて”がまだすドーム”に向かいました。
ここは普賢岳の平成大噴火の被害と復興の様子を学ぶ事ができます。
常設展示入場料1,000円、ちょっと高いかなと思ったけどせっかくだから....。
映像やジオラマなど分かりやすかったです。
特に人命が失われた火砕流被害は、なぜ起こったのか?なぜ逃げられなかったのか?などのドラマ仕立ての映像は見ごたえありました。
部屋でくつろぎ、温泉に入り、お待ちかねの夕飯!
二席分に渡り料理が並んでいたので最初、相席かと思いました(*‘∀‘)
こんなに量があるのは基本プランの会席料理に、島原名物具雑煮、牛肉の陶板焼、ずわい蟹の浜茹で、鯛ジャブが付いた宿泊プランにしていたからです。
基本料金より割高だったのですが、たまには贅沢を...。
基本料金より割高だったのですが、たまには贅沢を...。
二人とも小食なんで時間がかかりましたが、何とか完食できました。
こんなに夕飯をドカ食いしたのは何年ぶりだろう。
こんなに夕飯をドカ食いしたのは何年ぶりだろう。
食事の後も風呂に入りました。
岩風呂、檜風呂、露天風呂、サウナと温泉も満足できました。
宿泊費はヤフートラベルの割引クーポンを使って朝・夕食付き、生ビール中ジョッキ一杯頼んで一人約14800円でした。
コスパ良すぎ!
このホテルは建物が古いですが、掃除も行き届いて清潔感がありましたね。
コスパ良すぎ!
このホテルは建物が古いですが、掃除も行き届いて清潔感がありましたね。
島原の宿泊先にはオススメします。
ちなみにバイクは軒下に案内して頂くなど、小さな心遣いもありがたかったです。さて二人とも心地よい朝を迎え、島原観光に向かいます。
ちなみ歴史で習う“島原の乱“はこのお城が舞台ではなく、かなり西の方にある原城の方です。
続いては水屋敷の”四明荘”へ。
敷地には駐車場がないので、近くの公園か公民館、インフォメーションセンターの清流亭っていう所があるので、そこに停めるのがよいでしょう。
素敵な庭園です。
敷地内で湧水が出ており、その湧水の池ですので透明度が高い!
島原の町中には湧水が至る所に湧いており、側溝の水も綺麗で錦鯉が泳いでいました。
普賢岳は幾度となく噴火など災害をもたらしましたが、温泉や伏流水など自然の恩恵も与えているんだなぁ。
雲行きも怪しくなってきたので、このあたりで帰る事としました。
CB250R乗りも購入して1年経ちましたが、ずいぶんバイクに慣れたようで帰りは最高速を出してました。
CB250Rは良いバイクだなぁ。
CB250Rは良いバイクだなぁ。
一泊2日のツーリングでしたがあっと言う間に楽しい時間が過ぎてしまいました。
さて来年は何処に行こうかな。
~余談~
今回のお土産は、カステラ生地で餡を包んだとら巻と、島原の和スイーツ“かんざらし“。
さて、このかんざらしがキーワードの島原が舞台のドラマ、
“かんざらしに恋して“(貫地谷しほりさん主演)が2020年2月1日(土)15:00~
NHKでが全国放送されますので、ぜひご覧くださいね。
今回のお土産は、カステラ生地で餡を包んだとら巻と、島原の和スイーツ“かんざらし“。
さて、このかんざらしがキーワードの島原が舞台のドラマ、
“かんざらしに恋して“(貫地谷しほりさん主演)が2020年2月1日(土)15:00~
NHKでが全国放送されますので、ぜひご覧くださいね。